2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

Railsガイド -> 現場Rails -> パRails を一通り眺めて考えた次の学習方針

来月からRails(& Vue)をガッツリ触ることになりそうなので、錆びついたRailsのスキルを磨き直すために、Railsガイド -> 現場Rails -> パRails を一通り眺めて今後の学習方針を検討した。 まぁよく考えると実務でガッツリRails使ってたのって半年くらいなので…

React Testing Library を色々試したので備忘録

色々試したので基本方針、実装上の注意点、その他ハマりどころ等を記録に残す。 基本方針 構成 大まかな構成はRSpecと似た形でいけそう。 テストケースの構成は基本的にはRSpecのdescribe/context/itの考え方でいける。 ただしJestではdescribe/testしかない…

MockとかSpyとかStubとかの話と、Jest のMock機能

モックとスタブの違いがわからん!かったが今回ある程度理解したので書き記す。 また Jestの公式ドキュメントのMock機能のページを一通り触りつつ、それぞれがモック・スタブのどちらに当たるか考えていく。 モックとスタブの違い XUnitPatterns 前提として…

掴めばなかなか使いやすそうな github actions

githubでCIと言えば少し前まではcircle CIだったが、どうやら今はgithub actionsが熱いらしい。使ってみたところ最初こそ雰囲気を掴めず少し苦労したが、ある程度ルールが分かったらかなり使いやすいと感じたので、今後は積極的に使っていこうと思っている。…

Rails製 APIにおける Request Spec(RSpec)の作成方針

未だ書き慣れたとは言い難いRSpecだが、APIのSpecを改めて書いてみたところ、ある程度方針が固まってきたのでまとめてみる。 RSpec共通 describe, it, contextを用いて test caseを羅列する なにはともかく枠から作る。ここさえ固まれば以降大きくはブレない…